2004/10/11: Life -- sb | |
sbに移行しました いろいろ理由があるうちの一つに、 枡野浩一氏の短歌に応募したくなったので 移りたかったのです。 という恥ずかしいものも ----
バイクに乗った学長 (公立はこだて未来大学) |
2004/08/19: Life -- Thomas Mann / koneko | |
「エレファント」は偏頭痛で見逃した。 くやしい。 象がだめなら猫だ。
「子猫をお願い」
若き北杜夫はトーマス・マンにハマっていた。 と思ったら「トマトソース」だったという。 そのような現象について以下
|
2004/06/16: Movie/Music - エレファント吾郎、コッキーポップとイオタ | |
野球はよく知らないのだが、オリックスと近鉄の問題について、 Scoobies の2004/06/16で 大変するどい見解があってかなりウケた。 ----
映画「エレファント」見たい。
上映館を調べたら
上映日を調べるのにPDFをダウンロードしなければならない。 6/12から。くそう見られない。
このホールは
チョムスキーのアレを見に行ったところだ。
コッキーポップ、ポプコンの
なつかしい。 ほかにも、 East&West出身の 寺田恵子(SHOW-YA)、サンプラザ中野(スーパースランプ)、 カシオペアのインタビューもある。 コッキーポップはツイストの「あんたのバラード」がタイトルバックのころから 見ていた(世界中にありふれているパターンだが、兄の影響)。
ポプコンが終わったときは覚えていないのだが、
ヤマハはポプコンの会場がある関連施設つま恋で
これが当時ヤマハの経営をかなり揺るがした
East&Westも含めたヤマハ系のコンテストについては
ちなみに、生まれて初めて買ったLP(アルバム)は
いまだにその情景は覚えている。
あの一言が、ダークサイドに行くのを防いだ。
ついでに、
何が楽しかったのか。
しかしこの話を人に言うとたいてい「らしいねー」とわかった顔をされる
|
2004/06/13: Music -- 携帯/スリーキングス/アンプ/ものもち | |
イラクでケータイ急速普及中 旧政権の禁止解け
一年前、Fist & First に書かれていたのが伏線。 私の好きな言葉は「漁夫の利」です。
映画「スリー・キングス」(一つ前の湾岸戦争の映画 [amazon])で、
この映画はかなりポップで好きだ。
世界最大のギター >こうなったらアンプも建造希望 でかいアンプといったらニール・ヤングだ【またそいつかよおれカネゴン】
RUST NEVER SLEEPSのステージはよくわからない演出で、
でかいアンプがステージに
でかいハーモニカも
先月ニール・ヤングの同じアルバムをまた買った。
で、レコーディングは自分のスタジオでやっているようなのだが、
物持ちがいいな、ニール・ヤング。
Greendaleをテーマにした映画は米国ではリリースされているらしいが、 |
2004/06/09: Life -- sno、アルバニア、サラエボ観光案内 | |
崩れる男コレクション (via. 失念)
一時やたらに、_| ̄|○ を見たが、 もう10年以上前に
sn。
というのをメイルでもらった覚えがあって、腰のラインが好きだった。
sn゚ ゚nz ---- このたびは
sn。 。nz ---- どうも
左の人の方がおよび腰に見える。
「世界の紛争地ジョーク集」[amazon]
(評価:微妙)によると、
「アルバニアの旅客機が墜落、原因は」
「石炭の不燃」
「アルバニアの戦車を止めるには」
「アルバニアの潜水艦を撃沈するには」
「アルバニアで2004年、コンピュータトラブルが多発した。原因は」
しかしアルバニアといえば、国も荷担していたねずみ講に国民のほとんどが加入していて、
冗談より面白い国だ。
しかし国民のほとんどが加入するまで破綻しなかった方が不思議だが、
|
2004/06/03: Computer -- 英一/Lispの構造/アジャイル/ラヴ | |
「よこしまくん」おもしれえ。 続編も買ってしまった。 [amazon] ----
パラメトロン計算機の
和田英一だと聞いたことがありますよ
この後藤英一先生。
Martin Fowler
というその筋のえらい人の で、その旅行記のハイライトの一番最後。
姫路の好古園の中にある「活水軒」の、うなぎの蒲焼弁当。
旅行者用のものなんだが、私はもう蒲焼ラブになってしまった。 蒲焼ラブ!
この語感がすごい気に入ってしまった。すばらしい。 で、 原文を見たのだが
A lunch box of fried eel in the Kassui-ken restaurant inside Koko-en in Himeji.
It was obviously set up for tourists, but it made me fall in love with fried conger eel.
ああほんとだ。フォーリンラヴと書いてある。
で、congerという単語がわからなかったので調べてみたら、 「活水軒」の名物は穴子弁当らしい
Wikiなので誰でも編集できるのだが、
でも蒲焼ラブっていうのはいいなあ。
|
2004/06/01: News/Movie -- よこしま/憶測/サラエボ/IN THIS WORLD | |
ここのよこしまくんがいい。 (via. チマリスの穴(2004/04/20))
本も出てるらしい
[amazon] 橋田信介。宇部日報の ババボボ日記が復活していた。
なんだか全体的にベテラン記者ということでフォローモードなのが不思議だ。
その宮嶋茂樹の場合、週刊文春の戦後のイラク入りの連載の当初、
で、そういういい加減な感じだが、ちょっと違和感を持ったのが、
で、今回のイラク関連では橋田氏はTV朝日系の仕事をしている。 あやしい。
などと思っていたら
勝谷誠彦氏がちょっと
思わせぶりなことを書いているし(6/1)。
と深い闇系なことをがんばって書いてみたが、
介入しちゃった戦場記者といえば
包囲下のサラエボからITNの記者が一人の少女を英国に連れ出して養子にしたという
で、そのマイケル・ウインターボトムの、
2003/07/12に書いた
amazonに書影(?)がないが、
パキスタンのアフガニスタン難民キャンプからロンドンへ陸路脱出しようとする
主人公以外は演技というよりも適当に撮った感じで、 しかしよく考えたら、戦下の地域からの脱出譚ってモチーフは同じだ。
そんなワンパターンなこの監督は、 |
2004/05/28: Book -- Itanium2 Saya64、橋田信介、あるいは | |
Itanium2クラスタ
Silent-SCC Saya64
Sayaというと、つい 山階鳥類研究所のこちらを 思い浮かべてしまう。 ----
イラクで車銃撃のニュース。
橋田信介というとハノイ空爆を唯一地上からレポートした筋金入りの有名な方だが、 「戦場特派員」 [amazon] という本に詳しい。
今年に入って「イラクの中心で、バカとさけぶ」[amazon]
という本を読んだが、 この本の中で一番こころに残ったイラクの格言
人の命は山よりも重く、
あるいは、羽根よりも軽い イラクすごいな |
2004/05/23: Movie -- 青い車とおれのフジロック | |
結婚しました ----
mixiを眺めていたら
音楽は曽我部恵一。
このみ役の宮崎あおいという名前は見たことがあると思ったら、
いつ読んだか調べてみたら1996年の12月だった(評価:A)。
こういう手作り感のあるインディペンデントな映画にかかせないというか、
おまけ: |
2004/05/04: Music -- ヤングミュージックショー/KISS/地獄の交響楽 | |
やー、
ヤングミュージックショー・KISS初来日(NHK アーカイブス) 面白かった。
何が凄かったかって、てっきり森田美由紀アナウンサーが出てくるかと思ったら
(参考: 森田アナウンサーとツェッペリン)
KISSの解説をする加賀美アナウンサーという珍しいものが見られて、
で、KISSの復刻映像もすばらしかったのだが、 「KISS ALIVE IV 〜 地獄の交響楽」(amazon)
「地獄の交響楽」
で、休み中だというのにすぐに届いたDVDを見た。
オーケストラ全員がKISSメイクしている
ややこしい楽典もこなした交響団員が、世界でもっともシンプルかもしれない 交響楽団も財政難なんだろうか、とか、 KISSの興業なんていまどき人が入るんだろうか、とか
そういう大人の事情もわかるお年頃になった私だが、 ちなみに、よく映っていたこの前の方のバイオリンのおばさん
ジーン・シモンズメイクが一番似合っていた。
NHKアーカイブスも、最後に加賀美アナウンサーにKISSメイクさせれば
|
2004/04/28: Life/Movie -- マガジン/KISS/星に願いを/パコダテ人 | |
少年マガジンの副編集長が大麻で捕まった事件があった。 同じくらいの歳の人だったので印象に残っていたのだが、 「元『週刊少年マガジン』副編集長 ― 大麻所持逮捕の全記録―」 [amazon] という本が出ていた。
読んで脱力。
blogもあった
NHKアーカイブス「ヤング・ミュージック・ショー、KISS初来日公演」
5/2(日) 23:10〜24:30
おー
初来日といえば、
1976年の初来日の武道館をこっそり録ったオープンリールテープの話などを聞く。 他にも、
ニール・ヤング初来日特集のアサヒグラフというのを見せてもらった。
マスターはなんだかイベントとかロケハンの手伝いなどいろいろやってる方で、
この映画はベタながらも良くできた映画だった。
函館映画といえば他に
amazonのレビューによると
そんなマスター(坪内祐三に似ている)がいるお店は、
「星に願いを」の魅力は主人公の竹内結子(よく知らない)だ。 映画は面白いな。
などと思いつつGoogleなどでこの俳優さんについて調べていたのだが、 |
2004/02/22: Life -- mono magazine/神々の指紋/YAMAHA | |
←プチ神々の指紋 (やらせなし) ----
小さな疑問解決名鑑作成プロジェクト 「なんで4月1日生まれは前の学年なの」など面白いものあり。
民法では、年を取るのは前の日の午後12時ということになっているんです
おもしろい。 この中で、 「セブンイレブン」のマーク。なぜ「イレブン」は「ELEVEN」ではなくて 「ELEVEn」なのか?、 という疑問がある。結論は「セブン-イレブン・ジャパン」で問い合わせても わからなかった、とあった。 どこで知ったか覚えていないのだが、 数字(もしくは数値を表す文字)をただ書いても商標と認められないから、 "n"だけ小文字にしていると思っていた。
思っていたどころか、
何人もの人にどちらかというと自慢げに言っていた。
と、
YAMAHAのMの真ん中のVの部分がベースラインに着いているのが、
ヤマハ発動機(下)で、
ヤマハに勤めていた従姉から教わった ヤマハは楽器やバイクやLSIをはじめとして、船外機やAV製品や 住宅やルータまでいろんなものを作っているが、その製品がヤマハか ヤマハ発動機なのかよくわからない。 しかし、名前通りエンジンの有無でほぼ正確に分類できることをその後発見した。
こういうのがトリビアの泉?
以上、ヤマハのキャンペーンで
次回は、
|
2004/02/15: Movie/Magazine -- RUST NEVER SLEEPS/Rockin' | |
「編集会議」はいつもは
最後の西原理恵子の漫画だけ立ち読みしていたのだが、
3月号の特集「入門 写真力!」で不肖・宮嶋が表紙の号を思わず購入。
しかしつまらなかった。 で、岩合光昭氏の顔を初めて見た。
世界的な動物写真家だそうだが、私は何も知らずに表紙にやられて写真集を買った
ことがある。 他にも写真家がいろいろ紹介されていたが、宮嶋茂樹のカメラだけは頭の部分の メーカー名が消されている。 不肖宮嶋写真展にカメラが展示されていて、そのときの説明書きで知ったのだが、 車内の人物を撮るときに、ガラスにメーカー名が映り込むのを防ぐためだそうだ (問題になるので)。そういう話が載っていれば面白い特集なのに。
あと、もしかしたら日本一有名な写真家であるところの
林家ぺー夫妻の話が面白かった。
TV番組で
フイルムを抜いてフラッシュだけ炊いて撮っているふりを
してくれ、と言われたことが一度だけあって、大変な屈辱感を味わったそうだ。 椎名誠「岳物語」で、小さいのころからプロレスごっこをやっていた 息子の岳くんが成長し、ある日椎名誠を初めて投げ飛ばしたとき、 親も子供も気まずい思いをするシーンあった。名シーンだと思う。 ほんの数年前、それに似た思いをしたことがある。 Rockin' onのOASISのインタビューだった。 OASISのニューアルバムの冒頭に 「ワイト島ライブ」[amazon] の映画に出てくる有名なおばちゃんの音声が入っているのだが、 インタビュアーが「あれは何か」と聞いているのだ。
「Rockin' on」のライターが知らないことを、 思わず遠い目をしてしまった。
都市部ではどうか知らないが、田舎の高校生にとっては雑誌とFM(サウンドストリート)
とベストヒットUSAとヤング・オー・オーの音楽コーナーだけが情報源だったので、
まーむさぼるように読むわけで。
その中でも「Rockin' on」を読んでいた人(私ではない)は
ミーハーだった私にはなんかちょっと孤高の崇高な存在だったのですよ。
「TOTO? ケッ」みたいな。 淋しいのはおまえだけじゃな [amazon] 何でそんなことを思い出したかというと RUST NEVER SLEEPSのDVDのライナーノーツの解説の 村岡裕司という人( この人?)が どうやらライブの幕間に流れるアナウンスが、 Woodstockの映画中のアナウンスだと知らないようなのだ。
世の中にはもっとまともな解説が書ける筋金入りの人がたくさんいると思うのだが (amazonのレビューにも「話にならない」と書かれていた)
|
2004/02/12: Book - 小さなティム/高橋秀実/ラジオ体操 | |
MovableTypeをいろいろ調べていたら日本語化のえらい人のページ
(via.dh's memoranda)
で、 「常用字解」 が紹介されていた。 面白そうな本で購入
ところで、一度「あれ、これってティムポ?」と思ったら、
心理学的には、2002/10/06の 「小さな親切」運動が大きな危機(asahi.com) 高橋秀実という方が書いた 「からくり民主主義」 という本がある。 (BFRの感想)
おれ的には「弱り顔ルポ」と名付けたのだが、 で、この本に 「小さな親切運動」についての 章があって、小さな親切運動で表彰されるような「親切」の 弱った状態についてとか書かれていて大変面白かった。
一番笑ったのが、
「席を譲るためにはまず席を取ることです」
もうどうしてよいやら、
この高橋秀実という方はどういう人かよく知らないのだが、
この人にはもう一つ
「素晴らしきラジオ体操」
という 画像が多すぎ。
|
2004/02/11: WWW -- RUST NEVER SLEEPS/練習 | |
Neil Youngの
RUST NEVER SLEEPSのDVDが出てる。 ビデオでも見たこと無かったのでうれしい ----
正月のZくんがかなり気に入っていたのだが、
このTシャツほしくなってきた |
2004/02/09: Life -- 知能/ドラッグ/TSP/なし崩し | |
風力発電の風車は遠くから見ていると牧歌的だが、 こうなると怖い そのうち意識を持って反乱するとみた。
(
こっちはきれい)
ドラッグストアの薬剤師の問題(2004/01/24)だが、
「ラベンダーの季節だから2〜3カ月、北海道へ行きたい」
「かにシーズンが近いから北陸の求人はありませんか?」
薬剤師「空前の求人」 (asahi.com)
空前の売り手市場だそうだ。
薬剤師常駐問題については、以前は街の小さな薬局について問題だったらしい。
それで1/24に書いたような、
どちらかというと私が知らなかっただけで、すっかり今さら感がある問題みたいだ。 ↑のAERAの記事では、3ヶ月で勤務先を変えるような薬剤師を 「ファーマシスト・トラベル(旅する薬剤師)」と呼ぶ、とある。 トラベリング・ファーマシストじゃないのか。
すべての薬局に最短距離で勤務しなさい、 さて 欧米では考えられないことデース
的な視点ではどうだろうかと調べたが、
そして私はGoogle様で検索しただけでうっかりと「調べた」とか書いてる。
と思ったが別に仕事じゃないから見逃そうと思った。 ところで「なしくずし」の「なし」ってなんだろう。
なしくずし【済し崩し】
物事を少しずつ片づけること。 特に借金の返済にいう。
(新明解国語辞典第5版)
「騙し騙しに少しずつ」とか「こっそりと既成事実を積み重ねて」 |
2004/02/08: Book - 鉤屋世界新書/実戦/心理の壁 | |
新書戦争に終止符を打つべく立ち上がった 鉤屋世界新書を買った。 (第1弾の著者はそね氏と 前川やく氏) 面白い ←しかも見事に溶け込んでいる (こちらで買えます) ----
「モールステーパー」
ドリルや、リーマなどのシャンクなどに使われているテーパーシャンクの事。 切削工具の総合カタログなどには、エンドミルでもモールステーパーシャンクのものが 載っているが、実物は見たことが無い、ビビりとかで抜けないものなのだろうか? のような素人にはまったく意味不明なものから
「ノーズR」
尖った物の先端を球面状にする事。ロケットの先端がこれに相当する、それにしてもヘラ絞りでこれを加工するのだから、職人技は凄い!
のような、職人世界をかいま見られるものまで、
「つゆだく」
みたいなノイズが混ざっている。
どこの業界も似ていて可笑しい おかしいと言えば 「結局、日誌」(2004/02/04)
心理のファイアウォールの設定ミス
しばらく前から心理のサーバに問題が発生しているようで もちろん、心理内部からのメールも問題なし
インターネットのメタファが心理学とか精神医学とかそういう方面まで |
2004/02/05: Life -- 蛇、マドーナ、セキュリティ、詐称 | |
これ、なんですか? (スネークマンショーの回顧本) 面白かった。
小林克也はかってインタビューで、
今から5年前のことだが、
トップページからメンバ用ページに移動するのが面倒で、
その後、洋書を注文する機会があり、同じようなことをした。
ある日ふと気づいた。
いくつか試してそのサイトのwebmasterにメールを書いた。
私の間違いだと思ってその後もう一度試してみた。
その後、返事が無いので、同じメイルを再送。
https で当時の人気投票No.1に上がるサイトでもヤバイときはヤバイというのを
すると最後のメイルに営業課長名義ですぐに返事がきた。
おいそりゃーまずいだろー
と思ったが、なんとなく岸田くん(想像)も大変だろうなー、
ということで、その問題はしばらく放置されたままだった。
その後もずっとそのサイトは愛用していて、
時事をもう一つ、
|
2004/01/31: Life - suchi webpage the 10th aniversary | |
BBSを公開しました ---- ETC車載器取り扱い店紹介(三菱電機)
静岡県は東日本に入っているが、 昔話について僕が語ろう。
本当に訪問者が知りたい20の質問に答えてみて(公開しないけど)
気づいたのだが、
おれさー、内容とアクセス数は無いけど、長寿は上位1%にいる自信があるんだー。
調べてみたところ、
●1994/3/16(水) :晴れのち曇り
助手だけという話だったのに、ぞろぞろぞろぞろぞろぞろと人がやってくる。 すっかり焦り緊張した私は、muleを立ち上げ説明を始めた。 まずmailの説明。HさんやMさんのメイルを挙げて、 時間や場所にとらわれない手紙システムについて述べた。 次にnewsの説明である。gnusでnewsの説明をするが、 強調したことはgive&takeであること。ボランティアに近い形であること、 そしてその道のプロが沢山いることである。これに少し説明が長くなってしまう。 次にarchieの説明をする。うまく言えなかったがわかっただろうか。 とりあえずちょっとテキストをftpする。 次にMosaicを立ち上げ、天気図を見せる。これはなかなか感動していただけた ようだ。そしてそこで終わらせる。
十一時ごろまでいた。もう眠い。風呂に入って寝る。
がんセンターの天気図しか見せるものがなかったとも言えよう。 でもって、suchi webpageの公開は 1994/11/24(木:晴れ寒い) だ。
●1994年11月23日(水) 晴れ
八時ごろ大学にゆく。そして、htmlをいろいろ
試して、簡単なホームページを作ってみた。 ●1994年11月24日(木) 晴れ寒い 1200 * 3 = 3600 Total: 24000
朝八時に起きて大学にゆく。I先生の授業はK女史がループ並列化の話。退
屈であった。午後Mosaicのページを試したりした。altairが外に開かれたので、
httpサーバを公開した。M宛のメイルが人々に配達されてしま
うという謎の現象があったが、結局わからないままバイトに遅れて行った。
Pのダイアログボックスを改造していた。Jさんに2000円借りて、
2000円で時計を買った。
最初の数字は時給1200円で3時間働いたということで、
1997/01/15 から
コラム的な物、 その後 suchi todayとして 1998/02/22から 2つのページをまとめた。
現在のスタイルになったのが
2001/08/06から
だが、 では今年10周年を迎える著者に継続の秘訣について語ってもらいましょう。 「継続の秘訣ですかー。日記が残っていることからわかるように、 Webがあろうとなかろうと、この個体には記録するという 習性があったからではないでしょうかー。 日記だったら13歳から残ってますし、本だったら中学2年生からルーズリーフに リストして点数つけてましたよ」
だそうですよ。 ということで10周年記念事業の一環として以前インストールしたけども そのままになっていたBBS 公開した(殺伐希望) たんに上のコメント欄の内容が一人で独占するにはもったいなかったからだが
|
2004/01/30: Life -- あかつき行動隊、C++、その他の短編 | |
OS X。こんなにきれいに作っておいて、 どうして時計で手を抜くかな。 まだ6時かー、とだまされた(本当) ----
お蔵だし特集
DFP平成ゴシックでGoogle様を引くと最初に出てくるのは
エクスプローラのツールバーで "%Temp%" と入れると
試しに "%ComSpec%"と入れたらcmd.exeが立ち上がる。
Strutsに限らず、多くのフレームワークは、
生産性・保守性向上の手段としてアプリケーションを機能単位に分割するのが基本です。
しかし、 ファイルを分割するとアプリケーション全体の構成が見えにくくなるのも事実です。
人間にとって最も理解しやすく、
誤解も招かないコードの記述方法とは、
旧来の手続き型の記法にほかならないのです。
しかし、それをあえて機能単位に分割するというのは、 もはやシステムが従来のように 「作って、はい終わり」の代物ではなくなってきているからです。 その時々のビジネス要件によって流動的に変更されるのが当たり前の昨今システムでは、 いかに変更の影響個所を限定するかもまた、 重要な要件の1つであるといえましょう。
せんせぇ、言ってる意味がぜんぜんわかりません
上の文中に、「語弊を恐れずにいえば」という言葉がある。
わからなくなってきました(amazon)
昨年末に出た ISO C++ の規格書 2nd Ed. (ISO/IEC 14882:2003) は 早速購入。わーい。
同じansi.orgでも
こちらは では $281.00 なのが謎だ。
愛のある人にこんなにひどい仕打ちをするのを見たのは
ノートンきどり(一番下) おわり |
2004/01/25: Windows -- MS-IME/BUBBLE-B | |
おお Microsoft Office 2003 に入っている MS-IME 2003 には 「右眼」も「左眼」もある。 あの広大な日本語辞書がメンテされてるとは。 参考: 2001/05/30: Windows 2000とOffice XP 2001/12/16: Windows XP -- 根本敬の藤吉と佐吉といえば、
小心者の杖日記(1/16)で見て買った
NHKのど自慢で「ギザギザハートの子守歌」を唄う76歳の男性の映像に Sound Market CUE で買えます (これ)
佐藤B作の小林製薬「トイレその後に」のCMのリミックスの迫力 バカな人がいるなあ(ほめ言葉) 一番笑ったのはオープニングでした。
|
2004/01/24: Life -- Drag Store/ダメ、ゼッタイ | |
コミュニティと言われるとなんか鬱陶しいとか
いいかげんで印象批評な文言を書いた
そばから、MovableType 実験中。 よくできてる。
けども作り手フレンドリにはならないので悩み中。 2002年夏の話だが、 親戚のサーファーの子がクラゲに刺されたあと遊びにきた。 少し悪化しているようだったので看護婦の従姉に聞いたら 抗ヒスタミン軟膏だったかステロイド軟膏だったかを塗るようにとのことで、 一緒に探した時の話だ。 静岡県西部に展開する 杏林堂でのある支店で、 探したのだが素人にはどれが良いのかさっぱりわからない。 薬屋には薬剤師がいるはずと店員に聞いてみた。 この初動担当の店員が非常に応対の悪い人で、 わたくしはキレる若者になりそうになっていたのだが、 一般的にキレる若者イメージを絵に描いたような概観を持つ 親戚のサーファー(20歳)になだめられたり、という 人って見かけによらないよねー な事態の中でようやく出てきたのはおそらく社員の人だ。 薬剤師はいないんですかと今度はクレーマー風味を隠し味な感じで 聞くと、どうやら常駐はしていないらしく、それどころか 数件分の店舗を一人の薬剤師が担当していて電話で対応している ということがわかった。そしてその電話担当も今不在だということも わかった。そしてクレーマー風味は隠し味というよりかなり 自分に似合いそうなことにも気づき少し憂鬱になった。 そういえば当初この手のドラッグストアはバファリンであるとか ビオフェルミンといった愛すべき薬品は手の届きにくいガラスケース の向こうにあったのだが、知らない間にマスクや耳かきのような 愛すべきガジェットと同じ扱いで、容易に手に届くところに置かれる ようになっている。 おそらく薬事法に定められた薬剤師常駐義務はとっくの昔から 薬事法違反上等ッスな状況になっていると思われる。
かわいそうなドン・キホーテ。
|
2004/01/14: Life -- 「馴染もうとしている」とニール・ヤングは言った | |
今日のユーザビリティ
(スミルノフ教授公式Web) これ、ラベル貼るとき間違えないのだろうか。 私だったら間違える、 と自信を持って言える
今日のカイジ
(Annexia Web) アルバム "greendale" のニール・ヤング自身による曲解説から
この曲は第6章だと思うが、もし間違っていても、インターネット上で直せばいいから
であるとか、
でもこれが何章だろうと誰も気にしないだろう。
インターネットを見る人たちだけ。 今日のお客さんは他の日のショーのテープも手に入れないといけないだろうね。 皆さんと直接話す必要はないけれど。 ここにいるわけじゃないから。 俺はテクノロジーに馴染もうとしている…
みたいな、21世紀の新しいIT化したニールヤングの姿が見られるのだが、
レコードを作ってもみんなが買う訳じゃない。ラジオでもかからないしね。
とくに「グリーンデイル」はラジオではかからないだろう。
それでどうするか。ただ指をくわえて見ているだけか? そんなことはできない。 この物語を他の方法でも人々に伝えなくてはと思ったんだ。 今までの自分の培ってきた能力でいろいろなことを試せるはずだ。 アルバムを作り、ステージで劇を見せ、アクースティックのライヴをやり、映画を作る、 とね。 (中略) そうやっていろいろな形で自分の音楽を世の中の人に知ってもらうのは大切だと思う。
インターネットは新しいラジオのようなものだ。
インターネットから無料で音楽をダウンロードすることに関しては俺は気にしない。
ラジオだと思えばいいんだよ。
みんなラジオで音楽を聴くのにお金を払わないだろ?
大切なのは自分の音楽が人々の耳に届くかどうかだ。それを聴いて、アルバムを買うか、 ライブに来るか、それは聞き手に任せるよ。 (中略) 以前はレコードの売上とか、金儲けのことばかり考えていたアーティストが 多かっただろ? でもレコードはインターネットによって売れなくなってきている。 「インターネットよ、ありがとう」だね(笑)
彼のアルバムは一定数は確実に売れるから(新年号の表紙にしちゃうような
人たちもいるし)こういうことも言う余裕があるとも言えるが、 ちょっと引用多すぎか。
|
2004/01/12: Book - 大本営ひろし | |
自転車日本一周リアルタイム日記が終了した。 疲れた(見てる方も)
集計ページが面白い。
というステロタイプな反応はさておき、
でも、脈路なくビジネスな話に結びつけようとする説教くさいところや、 (職場でやなことでもあったの?) 雪印の話とかの時事が唐突に出てくるやーな感じもある本であった。 (読んだ当時の感想) |
2004/01/10: Life -- T, T, T, Talking about my generation | |
林:この滑車みたいなのも、何かの中身っぽい。
大塚:いや、これは大工さんの道具だと思います。墨つぼ……かな。 そうか知らない人がいるのか。
うちは隣が大工さんだったので、 知らない人の為に説明すると、
墨に浸された糸があって、
なんだかちょっと前にもこんな感じを受けたと 思い出した。
なんといったか忘れたが、針みたいなヤツで透明なシートに書いて
原板を作るタイプの印刷で作られたワラ半紙のもの
東浩紀みたいな頭のよい人が知らないことに愕然としたのだが、 年齢からすると1970年生まれくらいに境があるのだろうか。
しかし「ワラ半紙」はオッケーなのか。
これじゃ(ガリ版で機関紙作るのが重要な活動だった世代の)
笠井潔と話が合わないわけだ、
ところで、
|
2004/01/09: Movie - スキージャンプ・ペア@八甲田山 | |
AHNY 2004 風車については別ページ作成中。 ----
年越しは
オフィシャルサイトでも十分面白かったが、 「実家はパン屋さんです」 「これは玉です」
こういう書いてなんてことのない台詞が実にリアルで可笑しかった。 これ書いていても思いだし笑いしてしまうな。
で、2003/12/23分で募集した、
中身をなんとかしたいので、どなたか造形の得意な方いらっしゃいませんか、
TAMIYAのサイト調べてみた。
やーすげー懐かしい しかしううむ……
ドイツ軍の兵隊セット並べてても、よくぞミリタリマニアにも好戦的にもならなかったものだ。
日本陸軍歩兵セットはあるんだが、日露戦争当時のは無い。 このへんのカスタマイズではちょっと足りなさそうだ。 もう一つ 映画「八甲田山」も見た。
行きつけのTSUTAYAではVHSしかなかったが
ええと
|