2003/02/21: Person -- らもの冒険 | |
|
オレのゼルダ
そういえばあの緑帽子の少年はゼルダじゃなくて (というのが昔VOWにあった)
最近 suchi today では他サイトへのリンクが多い いやあのその
|
2003/02/18: News -- Suchi Quarterly News | |
忙しげなので、 最近自力で見つけたサイトなど 生存証明代わりに
日本雲収集学会
最近3ヶ月分くらい。ジョンレノン人工知能プロジェクト John Lennon Artificial Intelligence Project (JLAIP) コンピュータウイルス(以下、ウイルス)は、 心ない人によって作られたとてもきけんなプログラム(ソフト)です。
毎日食事の片手間とかに個人のURL/ニュース紹介サイトを見ているが、 しかし季刊ニュースか……。 なんかいい感じな気もしてきた。 ではまた3ヶ月後 なんちゃって
|
2003/02/04: Life -- 死刑について考える | |
スピリッツ3大こけおどし漫画といえば、 「21世紀少年」「昴」「最終兵器彼女」だが(言いすぎ)
「昴」ですごい国際バレエコンクールとして、 ではないだろうか。
足に少し
シェーも入っていると思うがどうか。
中島らもオフィスが なぜにいまさら。
ドラッグは
というカーター方針をよく引用し、 やはりなぜにいまさら感がある。
そして中島らもの描く中島らもは
って、
Gimme some truthという映画で、
このときのエンジニアが少し間抜けで、
そのときなぜかフィル・スペクターが それがフィル・スペクターとの一番の思い出です。
|
2003/01/26: Gadget -- Space Ship/本気 | |
家並みの向こうに謎の物体。 とても非現実的な光景だった 動画でもいい感じ(AVI:621KB) -- デジカメが普及して、雑誌などでこれまでのフイルムカメラのことを 銀塩カメラと呼ぶようになったのは面白い。 旧テクノロジー用語が復活する例はあまり無いのではないかと。
赤瀬川原平翁に会ったとき(もう5年前だ)、 マジカメ
と書いていた。
ということで、
|
2003/01/24: Life -- Why don't we do it on the road? again. | |
ちなみに私は十代からの喫煙者。 勘違いした方はごめんなさい --
と、 これは兄が持っていてよく聞いた。 オールナイト・フジのテーマの「女子大生にさせといて」のイントロは これのパクリでした(未成年には通じない知識)。 これは消すのに少し苦労した。 HOT FOR THE TEACHER のイントロはとても練習したのでまだ弾ける(と思う)。 (……試してみる) おお、覚えているものだ。 わはは さっぱりわけがわからない。 ウェス・モンゴメリさんは左手にタバコを挟みながら あのオクターブ奏法をするらしいです(うそです)
しかしシヴイところをついてくるコメントばかりで、 (Special Thanx: チマリス様/バレエ様/asano様) |
2003/01/23: Life -- Why don't we do it on the road? | |
|
パラッパが犬というのをよく忘れる。 堀ちえみといえば亀だが、実はスチュワーデス物語は見たことがない。 亀といえばProject Kameだ。
などと思っていたら
Project Dolphin終了(半年で460万打鍵(25000打鍵/日)でした)。
禁煙派圧力!ビートルズの写真変造
ABBY ROAD。
「スターの影響でタバコを吸い始める人が多い」
そうなのか。
うむ。
とりあえずすぐに思い浮かぶ喫煙ジャケット。 ガンジャはおやつに含まれますか?
ではなくて、
しかしいまどきの未成年だったら、こんなカビの生えたようなアルバムではなく
|
2003/01/13: Game -- Parappa/End Of/本当の | |
もう5年くらいパラッパ目覚ましで起きている。 押したタイミングによって、"I got a believe" ときれいに 終わったり、 "Oh! No..." とがっかり感で終わるようになっていて、 それで朝一番の気分が決まる。 そういえば中学生のころ 「堀ちえみのおはようおやすみカセット」 で起きていたときがあったが、 あのころとぜんぜん変わらない ( 同類の方々)
ヘドウィグさんのアングリーインチは
以上カミングアウトタイム。
で、
「器が大きいゲームがたくさん出ているのだが、自分にそれを受け止めるだけの
器がなくなってきた」というのは、
「ゲームの話をしよう」という
本にあった言葉だと思う。ゲームに関する変わった視点のインタビュー集で
(インタビュー対象も有名人から市井の人々まで)、
ここでよく使う「部活系」という言葉も、たしかこの本にあった言葉だ。
それはともかく、
2002/11/15
「ウチの宮本が本物のゲームを見せてあげます!!」
あいにく私はこの手の世界に疎いのでわからないが、
WWWの漫画で笑ったのなんてはじめてだ。 |
2003/01/09: Life -- 朝焼け/国から/浜岡/やるなら今しか | |
6:30起きなので、ちょうどHOUSE OF RISING SUNな毎日。 朝から空の写真を撮るヤバい状態に。
病気は治るがクセは治らん
オレもう人生真暗に ----
浜岡原子力発電所
が完全停止して3ヶ月。
先月2号機がちょっと動き始めたと思ったら
終戦の年の冬のつらさを思い出す。
東海大地震の最危険区域(かつ原発風下15km)に住む兄曰く、 いやしかし
|
2003/01/05: Movie -- AHNY/Hedwig/Tunnel/Bandits/Bowling | |
AHNY2003 ---- MTV MOVIEで紹介されていてロックっぽげな映画とは知っていたが、 私はなぜか昔からグラム?(半疑問形: T-REXや初期のボウイ)っぽげなのが苦手で 触手が伸びなかったが、 hardでloxseな日々の 2002/12/06を 見たらまた興味が出てDVD見た。 面白い。
オフ・ブロードウェイで評判だったもので、DVDのおまけディスクに
最初の公演の様子が入っているのだが、
導入部の台詞や雰囲気が(かなり荒削りなものの)映画とまったく同じで驚いた。 ところでオフ・ブロードウェイってなんだ
イツハクの存在した意味はそのままではさっぱりわからなかった。 そしてイツハクはケミストリーの人に似ている。 浜松ではヴァージンシネマの2002年ベスト上映の中で1月末に一週間くらい かかる。
映画の中で重要なモチーフになっているのがベルリンの壁だ。 ベルリンの壁といえば、 「トンネル」(Der Tunnel)も見た。 面白かった。 ベルリンの壁の下にトンネルを堀って亡命を手助けした人たちの 実話を元にした話だ。ドイツでのTVドラマシリーズをまとめたもので 170分。こちらは少しカットした方がよいところも。 バスの人たちと東独兵士の描写が印象に残った。
ドイツローカルで有名な俳優ばかりなのだが、
これは2001年のブルース・ウィルスの銀行強盗映画とはまったく別の、
ドイツでずいぶんヒットした映画(1997年)で、ロックっぽげな映画だ。
女性4人の女囚が脱獄してバンド活動をしながら逃亡するという話で、
展開や構成がまるっきりアイドル映画というか、
月曜ドラマランドみたいなものなのだが、
なぜか音楽シーンが妙にレベルが高く渋いため、
よくわからないがかっこいいロック映画になってしまったという、
「トンネル」のポスターでベルリンの壁に泣きながら取り付いている
ニコレッテ・クレビッツが主演だけでなく音楽を担当している。 ドイツといえばミュンヘンだが、 MunichLife で、ずいぶんヒットしていて、 土曜日の23時からでやっと見られたという
ボウリング・フォー・コロンバイン が見たいと思っていたが、これもそろそろ日本で公開らしい。
彼は問う。
「マリリン・マンソンのライブを禁止するのなら、なぜボウリングも禁止しないのか?」
面白そう。 このマイケル・ムーアという監督は、 [2002/09/10]でちょっと触れた RAGE AGAINST MACHINEのNYゲリラライブのビデオの監督だった。 Sleep Now In The Fireのビデオはここ( [RealPlayer] [QuickTime] )で見られる。
と思ってたら、たまたま本屋で手に取った ツナガッテイル
と村上春樹なら書くであろう。 ブッシュと共和党を批判した本でNewYork Timesでもベストセラー1位だった とあるので、米国では有名人らしい。 (あいにくそれがどのくらいのステイタスなのか本当のところはわからないが) 現在読んでいる最中だが、 なんだか石丸元章と小田嶋隆とテリー伊藤を足して ダブルバーガーにしてみたような内容だ。
とりあえず、
|