suchi today

suchi today

視野は広く心は狭く
態度は大きく気は小さく
長い目で見て短絡的に
以前のtodayはこちらに

2006/02/13: Music -- ニール・ヤング/シンニード・オコーナー/ボブ・ディラン/YouTube/英辞郎/新年

おれのテクノ


ニール・ヤングの映画ができたらしい。

Neil Young - Heart of Gold

しかもバーナード・シェイキー監督(だれだそれは)のショボい映画ではなく、 ジョナサン・デミ監督だ。「羊たちの沈黙」の人だそうで、 以前のジム・ジャームッシュといい、おっさんはいいファンを持ったねえ。 このトレイラーを見る限りでは、知らない人には、 どうでもいいカントリーおじさんにしか見えない。 俺は歌声にしびれるけれどね。


で、ご多分に漏れず私も検索しまくっているYouTubeでいうと、 MTVアワードでの Pearl Jam と Neil Young (YouTube.com) の Rockin in the free World などを見ていただくと、 かっこいいオヤジが見られるわけです。おっさん一番元気だね。

なんて偉そうに言っているけども、MTVアワードのこのセッションは知ってはいたけども(これがきっかけでアルバムMIRROR BALLができた)見たのは初めてですすみません。

ボブ・ディラン芸能生活30周年記念コンサートでのニールヤングもかなり かっこいい(というかトリでは明らかに浮いている)

このニール・ヤングが気合いが入っているのは実は事情があって、 この直前がシンニード・オコーナーで、会場は大混乱中だったのだ。

YAMDAS現更新履歴の2006/02/06でも触れられているが(Amazon980円劇場ファン)、シンニード・オコーナーはこのイベントより前のTV "Saturday Night Live"でローマ法王の写真を破り捨てて物議を醸し出していたのだ。のだ、とか言ってももちろんどこかの記事の受け売りなんだけどさー。 Googleで検索すると「法王の写真を燃やした」とか書いてる音楽評論家もいて、ほほえましいです。さて、恐ろしいことにYouTubeをちょっと検索すると、 その"Saturday Night Live"のシーン(YouTube.com)もある。すごいなYouTube。

で、ディランコンサートに戻ると、彼女がステージに出たとたん こういう事態(YouTube.com)になるのだ。これはNHKで見たぞ。

シニード・オコーナー出る→大ブーイング→事態を収拾しようとブッカーT&MGs演奏始める→シニードは演奏を止めさせて観客に対峙→ステージ脇からヘルプ→振り払ってTVと同じボブ・マーリィの「WAR」を伴奏無しで歌う→(私見ていてビビって震える)→歌終了→ガンとばして踵を返し舞台袖へ→泣き崩れる→ドナルド・ダック・ダンはマッツァオー

この日バックをつとめていたのはブッカーT&MGsで、ブルース・ブラザーズに出てるあのバンドと言えばわかると思う。

私の驚いたのは2つ。1つはこともあろうに反骨(というパブリックイメージの)ディランの、チケットにプレミアが付いたようなライブに来るような連中があれだけひどいブーイングを浴びせるほど不寛容だったということ。共和党集会じゃないんだから。宗教心の無い私にはさっぱり理解できない。アメリカはわからない国だ。もう1つは、会場全体と対峙しておまえらとおまえらとおまえらと闘うのだとアジッたシンニード・オコーナーのあの決意の顔だ。

そのころどこかの雑誌で見たニール・ヤングのインタビューによると、 そろそろ出番かのー、とか思ってたら、いきなりステージに呼ばれて、会場ヤバイですとか言われて、ステージでMGsの連中がみんなマッツァオになってて、やべーって思ったんだけど、 ボブのせっかくのイベントなんでここで盛り上げなきゃ男がすたるから、まあキーポンロッキンしかねえべな、と思ってまあがんばったさ、みたいなことを言っていた。

正直に書くと、シニード・オコーナーにとって不幸なことでもあるが、これだけ事件の印象が残っている私なのにに、いったい彼女は何を主張したかったかを思い出せなかった(もちろん調べればわかるけども)。このへんが私が根っからのワナビーである所以だ。本人聞いたら怒るだろうな。

以上をもって新年の挨拶に代えさせていただきます。


結論はYouTube検索してると飽きない、 という話なんだけども、これ464.jpと一緒で、誰もが(私も) 「なんとなくこれは見逃しておこう」という引き出しに入れられてるっぽいのが可笑しい。 AVAXやオレンジレンジへと違って贔屓されている。 小学校の先生だったら失格かもしれない。


"Nothing Compares 2U"はKeito Blowの Rock With Me(amazon)に入っているカバーが一番好きだ。


座右の英辞郎

見出し語: あ、あなたのことを言ったんじゃないからね、ほんとほんと
訳語: I-I'm not talking about you. Really!〔口を滑らせた直後に言いつくろう〕

TNDR?

Music | comments (7) | trackbacks (0)

2006/02/26: People -- ダーウィン/人生/RIP/飾り毛布/デブサミ/Chum/Camera

浜松大空襲慰霊碑


hardでloxseな日々おれカネ先生復活祭映画評論家緊張日記(柳下毅一郎氏)と辿って知った「ダーウィンの悪夢(Darwin's Nightmare)」だが、 NHK BS1の3/4のこれかな。

録画予約したけども、日曜深夜に見たら次の日から立ち直れないなきっと。

内容についてあらかじめ知りたい場合は↑の柳下氏の日記が簡潔でわかりやすい。

ダーウィンの箱庭ヴィクトリア湖

ヴィクトリア湖がなぜにダーウィンの箱庭と呼ばれていたかは、この 「ダーウィンの箱庭ヴィクトリア湖」(amaazon) という本に詳しいかと思う。

いろいろ関連のWebを調べた。 「ビクトリア湖の悲劇、ナイルパーチ」 (移入種問題) や農林水産消費技術センターによる 「スズキとナイルパーチの魚種判別マニュアル」(PDF)、微妙にタトですが、鳥羽水族館のナイルパーチライター(いったいなぜ)

すでに体調が悪くなってきた。


今日のYouTube: 人生@ナゴム総決起集会(1986)

石野卓球が白塗りで「金玉が右に寄っちゃったよ」とだけ繰り返している曲。サイコー。

高校生のころ、静岡に「人生」というとてもバカバカしくて面白いバンドがあると聞いたことがあって、それが石野卓球とピエール瀧の「人生」だったわけだが、このころうっかり知り合ってたら私も4(3)人目の電気グルーブだったですね(ちがいます)。その後、ケラの目に留まりナゴムでデビューという話だったと思う。Quick Japanのナゴムの連載に載っていましたが、あれ、単行本になったものを買った覚えがあるけど記録から、出てこない。私と歳も同じなのでこのビデオは1986年というと卓球19歳。まだ私はヤングギター文化圏から逃れられなかった。でも読書の方は橋本治などを好んで読んでいたころだと思う。今よりももっと強力なワナビー期で高二病(地方出身者は成長が3年遅れ)に罹患していた。


若くして亡くなられたDPZのライター宮崎氏追悼記事。まだ26歳だったようだ。自分より若い人が死ぬのはかなわんなあ。

英会話喫茶に行って浮いている記事が印象に残っている(2004/01/14: 言語の壁が越えられない)。 探してみたが、今は見られないようだ。なぜだろう。追悼記事によると、昔のQuick Japanにあった闘うローソンの記事もこの人だったようだ。へーへー。数ページの記事だったと思うけどあれ本当に面白かったですよ。まだ本棚のどこかにあるな。あれ見てからコンビニ運営トラブルをインターネットで調べていろいろ勉強した。面白いことにフランチャイズ料が一番高いと言われるセブンイレブンだけがトラブル例が無かったのだけど、本当にFC上前が高い分サポートも良くてトラブルが少ないか、表に出てこないのかどっちだろうか。


今日の折り鶴。

「鶴を折るつもりじゃなかった」(DPZ: 2005/01/30) といろいろなもので鶴を折る

最後の毛布のは、青函連絡船の飾り毛布のようだ。函館の摩周丸で見ることができる。神業です。


Developers Summit 2006の感想はあとで書くが、昼食について。

いつもだったら面倒がさらに増えるのがいやなので、なるべく会場に一番近いところでさっさと済ませるのだが、1日目は友人と会えたので、支那ソバ かづ屋に行った。ワンタン美味しゅうございました。

で、二日目は一人だが周辺の感じも前日歩いてわかったので、外に出てややスカシた感じのカフェに入った。カフェカレーのようなものを食べたかったのだ。そしたら奥に寿司カウンターがあって板さんがいるんですよ。スカシた内装なのに寿司バーみたいな感じで。これはもしやと思って予定変更して刺身定食を頼んだらこれがまた美味しい(ちょっとランチにしては高かったけどね)。

店の名前も覚えてなかったので、うろ覚えの場所を頼りにいろいろ調べたら、あんまり情報もなく、ようやくたどり着いたのはzakka cafe *joujou*というページの記事。年末に引っ越したばかりだから情報が少なかったようだ。

ここからオーナーのページが判明した。chiaru-roomというページで、明るいスカシ系で面白いトップページだなあ、と思っていたのだが、この時点で気づいたちょっと待て、

店のページはこれなんだけど、 これはミモーのちはるだ。いまだにミモーとか言ったら失礼か。そういえば店をやって本も出していろいろやってる、みたいな話はサイゾーかなにかで読んだ。旦那はTokyo No.1 Soul Setの人だったような(1999/9/9の野音のビデオまだ持ってるぜ)。店には ヒロトもきてるし。私のミーハー成分が一瞬のうちに沸騰して、その場でパコダテ人を呼んで自慢した。

なのに「適当に入ってみたら刺身が美味しくてびっくりした」なんてえらそうに店の人に言っちゃったよ、少なくともあの人はちはるではなかったと思うがわははのは(誉めたんだからいいか)


Developping Application with Camera: カメラを使ったアプリケーション開発という課題のページ。どれも非常に面白い( 気が向いたら書く日記 (2006/02/23) KU)

People | comments (0) | trackbacks (0)